そうこうしているうちに11月ももう終わりですって⁉じゃあもう2022年も終わりじゃん‼という焦りを覚えています。
扉絵はざっくり描いたスカーレットのマイ主人公です。かわいい~~~~(自画自賛)
お出かけって、楽しい!
11月といえば文化祭シーズンということで、自分の大学の文化祭に参加したり、知り合いが通う大学の学園祭に訪れたりしました。人ごみに若干疲れてしまった感はありますが、同時に雰囲気にのまれやすい性格なのでなんだかんだ楽しかったです。
ポケモンサークル員の端くれとして、ゆびをふる大会とタイプ統一パ大会に参加しました。どちらの勝率も終わっていましたが楽しかったのでヨシ!後者に関してはそもそも初心者のくせにくさタイプ引っ提げていったのが無謀にもほどがありましたが、ルンパッパが結構頑張ってくれた気がします。
あと、はじめて夜まで友達と遊びました!カラオケ!はじめはポケモンのドーナツ食べたいな~くらいの気持ちだったんですが、そういえば最近友達とカラオケ行ってないな~と思い、衝動的に遊ぶことを決めました。唐突なお願いだったにも拘わらず快諾してくれた友人Mに感謝。よく分からん脳内物質出てハイテンションで色んな曲を歌えました。無茶な曲もいくつか入れましたがそこまで喉も潰れなかった記憶があります。色々歌い損ねた歌も思い出したのでまた歌いたいですね。大体言うだけ言って実行に移せるのは死ぬほど先だったりするんですが。
他にも大阪にやって来てくれた大東方展を見に行ったり、「すずめの戸締まり」を見に行ったりしました。すごかったですね大東方展。何がすごかったって会場のフロア(大丸梅田13F)の人口密度が。
大丸梅田店の13Fには現在、ポケセンと麦わらストアとNintendoOSAKAとその他にも色々詰め込まれています。その中にさらに大東方展を加えるとかいう暴挙。当日はポケモンSV発売直後の日曜日ということもあり、マジで人が多かったです。
真面目に展示や物販の話をすると、神主の生原稿が見られたのが最高でした。個人的に変なブッ刺さり方をしたのは黄昏フロンティアとのイメージ共有に使われたと思われるこいしやにとりのラフ画です。こんなんなんぼあっても良いですからね。初めて遊んだ原作が風神録だったので、その下絵が見られたのも嬉しかったです。あと物販に原作のCDやら音楽CDが並べられていたのには大興奮しました。公認の力ってすげー!
「すずめの戸締まり」はすごくいい映画でした。好きなタイプのファンタジーだったしべしょべしょに泣きました。背景の美しさや人物の描写はもちろんのこと、人外の描かれ方が大変ツボだったのでおすすめです。ただ地震や災害の描写がマジでガッツリ入っているのと、高い所が苦手な人は注意した方が良いかもしれないな~って箇所が割とありました。これはめちゃくちゃ個人的な話ですが、正直なところそのあたりの描写でかなり精神力使ったのでしばらくは観なくていいかな…という気持ちになってしまっています。
ゲームって、楽しい!
困った。積みゲーを抱えているのにスプラもやりたいしポケモンも楽しいし東方もさっさと全作品のEX開放作業を済ませたい。困った。最後に関してはパソコン変えるときにデータのバックアップさぼった私が悪いんですが。
スプラは、ちょうどこの記事を書いた前日にバイトのランクがようやく「じゅくれん」まで上がりました。強い味方に恵まれただけな気もしているんですが、とにかく納品さえできれば良いんだ……という気持ちも芽生えつつあります。これがサーモンラン……!ヒカリバエにたかるシャケをオフロで殲滅できるので楽しかったです。
あとは、脱・パブロをしたい気持ちもあってホクサイやボールドマーカーを使えるようになるべく頑張っていたり頑張っていなかったりします。結局短射程。
ポケモンはスカーレットを購入し、日曜日にストーリーをクリアしました。クリア後ストーリーや準伝説はまだ回収しきってないので手早くすませたいです。フレンドとマルチプレイもしたい。ただ誘う度胸が微塵もなくて辛い。
バグが多いとか操作感が悪いだの色々言われている今作ですが、ストーリーの出来は間違いなく一番だと思います。特にSM好きだった人めちゃくちゃ好きなんじゃないでしょうか。そしてシンプルに新ポケモンが多い!剣盾のときこんないたっけ?3年経ってるのですっかり馴染んでる説も否めませんし新規進化とか亜種っぽいポケモンもまあまあ多いんですが、それを抜きにしてもなんか多くない?未だにお目にかけられていない新ポケモンもいる気がするのでワクワクが止まりません。勿論トレーナー陣もやばい。先生キャラも思ったよりいてビックリした。もしかしてゲーフリの中に私と趣味被ってる人いる?
それはそれとして早く諸々の修正を含む更新データ出してくれると嬉しい。
あとツイステ!!!グロマスめちゃくちゃ良かったです。ガラifは6章後のオルト君に焦点が当てられたイベントだったと解釈しているのですが、今回は6章後のイデアが深堀りされたイベントでよかったです。あとまさか推しコンビ(ボドゲ部)のDUO魔法よりも先にデュエットが実装されるとは思ってもみませんでした。ありがとうございます。あまりにも自分に都合が良すぎて幻覚見てるんじゃないかと疑ったレベル。
今後の予定
本サイトはそもそも「イラストだけ一気に見られたら楽かな~~」みたいなテンションで開設したような気がしているんですが(そうじゃなかった気もする)、このままやっていくとサーバーの容量が足りないのでは…?という懸念がありまして……この記事に写真を全く貼っていないのもその為です。課金すれば増えるんですが性根がめんどくさがりなのでモチベーション続かないかもしれないし……
というわけで、今後ブログだけ別サービスに移行する予定です。開設したらまたお知らせしますね。